特化ブログって難しそうだよね…><
確かに難しい方法だけど、きちんと正しい手順を踏めば大丈夫!
この記事では特化ブログの作り方について、全体の概要と
ブログ初心者の方でも簡単に理解できる特化ブログの作成手順を説明します。
それぞれの詳しい内容については、関連記事をご覧くださいね!
この記事を読むことで、特化ブログを始めるメリットやデメリットや特化ブログで稼ぐ手順がハッキリと分かりますよ〜!
それではいってみよう〜!!
特化ブログとは?
特化ブログとは、特定のトピックやテーマに焦点を当てたブログのことです。
雑記ブログと比較すると、特化ブログは専門性を求められるブログであり、その知識を詳しく知っている必要があります。
なぜなら、テーマやジャンルの専門的な知識がなければ、正しい情報を求めてサイトに訪れる読者を満足させる記事が書けないからです。
雑記ブログと特化ブログの違い
雑記ブログ | 特化ブログ | |
続けやすさ | 様々なネタを扱えるので続けやすい | 1つのジャンルのみを扱うのでネタ切れを起こしやすい |
ジャンル | なんでもOK! | 1つのジャンルのみ |
オリジナリティ | 差別化が難しい | 専門性、権威性、信頼性を得やすい |
検索流入 | 伸びにくい | 伸びやすい |
収益化 | 月10万円以上の収益化が難しい | 月100万円以上も狙える |
でも「専門といえるほど難しい知識なんて無いよ…」という方もいらっしゃると思います!安心してください!
例えば
- 今一番夢中になっていて好きなこと(趣味など)
- 人生で長年経験したこと(仕事など)
- 暇な時、時間のある時に無意識にやっていること
- 友達や周りから相談されること
このように自分が得意としたり、長年経験して培ったノウハウは、自然と専門的な知識が身についているものです。
案外自分ではなんとも思っていないことでも、他の人から見ればすごく魅力的に見えることがあるよ!
また、自分の興味や専門知識に合ったテーマを選ぶことで、『楽しく!継続的に!』ブログを運営することができます。
今一度自分の生活や好きなこと、相談されることなどを紙に書き出し、振り返ってみましょう。
特化ブログのメリット
特化ブログを始めるメリットは3つあります。
- 収益化しやすい
- 権威性や信頼性を出しやすい
- SNSと掛け合わせやすい
それぞれ見ていきましょう!
①収益化しやすい
特化ブログを始める1つ目のメリットは、収益化しやすいことです。
ジャンルを絞って特定の人に発信しているため、読者の悩んでいることや求めているものが想像しやすいです。
他にも、
- 年齢
- 収入
- 性別
などを特定しやすく、その人に向けてブログを構成することで情報の濃い記事を作ることができます。
濃い情報が書いてあると、信頼性がグッとアップするよね!
具体的にはどういう方法で収益を得るの?
収益化の仕方が気になるよね!
それぞれ例に挙げて解説していくよ!
特定の企業の商品に特化したブログで収益化する場合
特定の企業の商品に特化したブログで収益化する場合は、アフィリエイト広告やASPで収益化することができます。
掲載するだけでは料金は発生せず、あらかじめ設定した成果地点までユーザーがたどりついてはじめて料金が発生する広告のことです。
ASPとはApplication Service Provider(アプリケーションサービスプロパイダー)の略で、インターネット上でアプリケーションを提供するサービスの提供者(事業者)のことです。
アフィリエイトにおけるASPでは、広告主とアフィリエイターを仲介する役割をはたしています。
特定の企業の商品に特化したASPは、
- Adobe Affiliate Program(Adobeのアフィリエイト)
- Apple Performance Partners(Appleのアフィリエイト)
- ドコモアフィリエイト
などが挙げられます。
このようなブログはリライトや更新を調整し、しっかり設計していれば、時間はかかりますが、少ない記事数(20~30記事ほど)で収益を生み出してくれるため、初心者でも取り掛かりやすいです。
しかし、取り掛かりやすい反面、広告案件が終了してしまった場合、収益を得られなくなってしまうリスクもあります。
そういった時のために、特化ブログを複数持っておくと便利です!
特定のジャンルに特化したブログの場合
特定のジャンルに特化したブログで収益化する場合は、主にアフィリエイト広告や複数のASPと提携して収益を得ることが多いです。
特定のジャンルに特化したブログは、
- 美容系のサイト
- 旅行系のサイト
- ガジェット系のサイト
これらが挙げられます。
特定のジャンルに絞ったブログは、人気なジャンルであるほど競合が多いです。
また、特定のジャンルに特化したブログにすることでアフィリエイトだけでなく、自分の独自コンテンツやサービスを販売することもできる♪
特定の趣味に特化したブログの場合
特定の趣味に特化したブログで収益化する場合も、アフィリエイト広告やASPで収益化できます。
特定の趣味に特化したブログは、
- 読者
- 映画鑑賞
- ジョギング
などが挙げられます。
特定の趣味に絞ったブログは、企業ではなく、主に個人の知識や技量で人気を得ているブログが多いです。
そのため、長年続けてきて本当に好きな趣味がある方にこの種類のブログがオススメです!
②権威性や信頼性を出しやすい
特化ブログを始める2つ目のメリットは、権威性や信頼性を出しやすいことです。
特定のトピックに関する情報を書き、発信し続けることで、著者はその分野の専門家として信頼され、多くのファンを得ることができます。
「収益ゼロのブロガーのノウハウ」と「月6桁稼いでいるブロガーのノウハウ」だったら、「月6桁のブロガーのノウハウ」を参考にしちゃうよね!
このように、特定の分野のブログを書くことで、読者に対して高い専門性を持っていることを示すことができ、信頼性を高めることができます。
自分のファンもできちゃうかも♪
③SNSとの相性が良い
特化ブログを始める3つ目のメリットは、SNSとの相性が良いことです。
なぜなら、特化ブログとSNSを両方を活用することで、自分が書いた記事が読まれて、紹介している商品を買ってもらえるきっかけになり、自身のブログサイトのアピールに繋がるからです。
とくにSNSでも特定のジャンルに絞って発信していれば、そのジャンルのファンが付き、自身のブログサイトを見てもらいやすくなります!
SNSを使って自身のブログサイトに呼び込む方法
- YouTubeの場合
- 動画で呼び込む
- Twitterの場合
- 文章で呼び込む
- Instaglamの場合
- 画像で呼び込む
など
このように特化ブログとSNSは相性が良く、SEO検索だけでは自身のブログサイトに呼び込むことができない、幅広いユーザーに見てもらえるきっかけになります。
特化ブログのデメリット
特化ブログは収益を得やすいなど様々なメリットがある反面、デメリットもあります。
- 専門知識が必要
- ジャンル選定が難しい
- 自分の得意な分野で紹介できるアフィリエイト商品がない可能性がある
- 自分が書きたい分野と世間の需要と一致しない可能性がある
- 上位表示に時間がかかる
それぞれ見ていきましょう!
①専門知識が必要
特化ブログは特定の分野において専門知識と経験がないと難しい場合が多いです。
得意ではない分野の記事を書き上げるのは労力がかかりますし、読者の検索意図を意識したコンテンツを作成するとなると膨大な作業時間が必要です。
また、もし間違った情報を発信してしまった場合、読者は「この筆者を本当に信頼して良いのかな」となってしまいます><
読者を遠ざけたり、知識を誤って伝えたりすることを避けるために、特化ブログを作成する前に、そのテーマやジャンルに関する専門知識を取得していることが重要です。
そのため前述した通り、
『夢中になれて好きなこと』
『人生で長年経験したこと』
『他人から相談を受けたこと』
を特化ブログのテーマにするのがオススメ!
②ジャンル選定が難しい
特化ブログを始める2つ目のデメリットは、ジャンル選定が難しい場合があります。
なぜなら、ジャンルの範囲が大きいと、たくさんのことを書く必要があるため、サイトの特化性が中途半端になることが多いです。
逆にジャンルの範囲が狭いと、ごくわずかの人しか興味を持たないので、母数が少なくアクセスもないというリスクがあるからです。
なるほど!サイトの特化性を維持しつつ、読者に興味をもってもらう良いジャンルを選ぶことが大事だね!
その通り!
『アイドル』で例えると以下のようになります!
ジャンルの範囲が大きい場合
アイドルに関するブログ
この場合、日本から海外のアイドルまで取り上げることが出来るので、特化ブログとしては記事数が膨大になり、完成までに時間がかかります。
ジャンルの範囲が狭い場合
○○(アイドルグループ名)の△△(人の名前)を取り上げるブログ
逆にグループに所属する1人のメンバーだけを紹介するブログだと、よっぽど知名度がない限りはネタを考えるのが難しく、運用し続けるのが困難になります。
ジャンルの範囲が丁度いい場合
- ○○(アイドルグループ名)を取り上げるブログ
- ○○(事務所名)に所属するアイドルを取り上げるブログ
ジャンルの範囲が大きい場合の例を具体的にしてあげることで丁度よくなりましたね。
なかなか感覚を掴むまでに時間がかかりそうだね><
そうだね!でもここが踏ん張りどころ!
ここを外すと「どんなに頑張っても上位表示されない」可能性があるため、少しずつ進めていきましょう!
③自分の得意な分野で紹介できるアフィリエイト商品がない可能性がある
特化ブログを立ち上げる際には、アフィリエイトの案件があるかどうかを確認する必要があります。
特定のジャンルに特化したブログを立ち上げた場合、アフィリエイトの案件がない場合もあるんです!
また、アフィリエイトの案件があったとしても報酬が低かったり、成果ハードルが高かったりすると、稼ぎにくくなります。
「せっかく記事を書いたけど紹介するものが何もない」これでは全く稼ぐ事ができませんよね!
そのため、ジャンル選定時には、アフィリエイトの案件も確認することが重要です。
④自分が書きたい分野と世間の需要と一致しない可能性がある
当初説明した通り月5万円程度であれば、どんなジャンルを選んでもよいです。
しかし、それ以上を目指すのであれば、世間の需要をきちんと把握した上でジャンル選定をする必要があります。
どれだけ良い記事を書いたとしても、需要がなければ読んでもらう数が限られて、稼ぎにくくなるからね!
例えば
『音楽が好きで立ち上げたハングドラムに関するブログ』
と、
『スポーツが好きで立ち上げたサッカーに関するブログ』
では、どちらが多くの読者を引きつけることが出来るでしょうか。
世間一般的に見て需要があるのは、『サッカに関するブログ』かと思います。
なぜなら、ハングドラムはスイスの楽器なのですが、日本では認知度も低く、市場の需要が少ないため、そもそも需要が低い場合があります。
一方、サッカーなどニュースになるような人気のあるブログを立ち上げた場合、多くの読者を引き付けることができる可能性が高くなりますよね!
このように特化ブログのジャンル選定をする上では、自分の情熱と市場の需要のバランスを考えることが重要です。
⑤上位表示に時間がかかる
特化ブログを始める5つ目のデメリットは、上位表示に時間がかかります。
自身のブログサイトが検索エンジンに表示されるまでには、
- クロール(Googleのロボットがページを発見する)
- インデックス(データベースにページを登録する)
- ランキング(ページが検索結果に表示される)
このように3つの過程を潜り抜ける必要があります。
クロールからインデックスの過程はそれほど問題ありません!
ですが、ランキングでサイトが上位表示されるまでが長い道のりです><
サイトを上位表示するには、
- 選定したキーワードをタイトル・見出し・本文に盛り込む
- ユーザーのニーズを満たす
- 専門性・独自性のある情報を提供する
など
他にも様々な方法があります。
このように基本的なSEO対策をして、試行錯誤しながら上位を目指す必要があるのです。
選択したジャンルやテーマにもよりますが、早い人でも上位表示されるまでに最低3ヶ月ほどかかるので、根気強く続けることが重要だよ!
特化ブログの作成手順
今まで説明してきたことを踏まえて、実際に特化ブログを作成する手順を解説していきます。
特化ブログを作成する手順は以下の通りです。
- 参入ジャンルを決める
- サイトの方向性とターゲットの明確化
- サイト設計
- 記事ごとにペルソナ設定
- 記事作成
- 分析
それぞれ解説していくよ!
①参入ジャンルを決める
まず特化ブログを始めるにあたって1番大事とも言える参入ジャンルやテーマを決めていきます。
先ほど説明したとおり、毎月5万円程度であれば、どんなジャンルやテーマでも時間をかければ収益を得ることができます!
ですが、ここから解説することは、さらに上を目指すために本気で稼ぎたい方向けに参入ジャンルの決め方を解説していきます。
参入ジャンルを決める際は次のポイントを意識すること重要です。
- PV(アクセス数)
- CTR(クリック率)
- CVR(購入率)
ブログの収益は、これらの3つと単価を掛けたもので大きく影響します。
基本的には
- 需要とニーズをチェックし(キーワードリサーチ&選定)
- 販売するものを選び(案件選定)
- 競合他社を分析(ライバルチェック)して
- 参入可能な分野かどうかを判断する
ことが、参入ジャンルやテーマを決める一連の流れになります。
特化ブログを始めるなら最初の作業が肝心です!この一連の作業に長い時間をかけて参入ジャンルをしっかり調査しましょう!
え??記事作成は…??
その後ね!!!
はーい…
キーワードリサーチ&選定
キーワードリサーチや選定は、正確かつ戦略的に行う必要があります。
理由は3つあります。
- 検索エンジンに最適なコンテンツを提供するため
- サイト内に重複するコンテンツが出てくるため
- 世間の需要を把握するため
①検索エンジンに最適なコンテンツを提供するため
検索エンジン(Googleなど)に最適なコンテンツを提供するためには、ユーザーがどのようなフレーズや単語を検索しているのかを理解することが重要です。
ターゲット層にもよりますが、具体的で主題に関連するキーワードの使用に重点を置くと良いです。
主題のキーワードが『ブログ』の場合
- ブログ 始め方
- ブログ ランキング
- ブログ 収益化
「始め方」「ランキング」「収益化」が関連するキーワードにあたります!
このように最適なキーワードを選択するには、競合他社のコンテンツを確認し、使用されている語句を特定して、自身のブログサイトでも通用するかどうかを見極める必要があります。
②サイト内に重複するコンテンツが出てくるため
重複するコンテンツとは、タイトル名やテキスト文章などの記事の構成内容がほぼ同じコンテンツのことです。
簡単に例えると、ブログサイト内に『特化ブログの始め方を解説した記事』が2つ以上あることを指すよ!
重複したコンテンツがサイト内にあると、SEOに悪影響を及ぼしたり、読者がどの記事を読んで良いか迷ってしまう場合があります。
そのため、事前に「どんなキーワードで記事を書くか」を決めておくことで重複を防ぐことができます。
③世間の需要を把握するため
世間の需要を把握するためには、
- このキーワードはどのくらい検索されているか
- 上位表示が可能なキーワードなのか
これらをGoogleなどの検索結果やツールを使って事前に理解しておくことが重要です。
仮に何も調べず、世間の需要とは逸れたキーワードで記事を作成してしまうと、せっかく作成した記事が読まれません><
そのようなことを防ぐため、前もって「どんなキーワードが世間に受けて需要があるのか」を調べる必要があります。
案件選定
案件選定をする際は、目標に沿った案件を選択する必要があります。
事前に案件選定をせず、特化ブログを始めてしまうと、単価や承認率が低く、目標を達成するのがとても大変になってしまう場合があります。
そうすると、結果的に特化ブログを始めたとしても収益化するのが難しくなり、上手く稼げず後悔してしまいかねません。
結局稼げずに、また1からテーマやジャンルを選ぶ羽目になってしまいますよね!
需要のある案件を先に決めておくことで、ジャンル選定の時に失敗しにくくなるんだね!
そのため、
- 紹介できる案件はあるのか?
- その単価や承認率などはどれくらいなのか?
確認してみましょう
ライバルチェック
ライバルチェックは、自分が選んだジャンルが今から参入しても勝てるのかを見極めるために必要になります。
競合他社のブログで確認すること
- この検索上位の記事よりも質の良い記事を作成できるか
- 企業サイトが参入してきていないか?個人サイトで勝てるのか?
- どんな案件やサービスを紹介しているか?
など
「今から入っても戦えるのか?」きちんと確認しておきましょう!
②サイトの方向性とターゲットの明確化
参入ジャンルを決めたら、続いてはサイトの方向性とターゲット層を明確にしましょう。
サイトの方向性を決める
サイトの方向性を決める理由は、「特化ブログで挫折しないようにする」ためです。
特化ブログに関わらず、ブログを始めた人のほとんどは、稼げずに途中で辞めてしまう方が多いです。
目標やサイトの方向性が明確でないと、何のためにブログを書いているのか分からなくなってしまいます。
目標や方向性がハッキリしないまま、サイトを運営するより、サイトの方向性が決まっていればモチベーションにも繋がるね!
そのため、
- 半年までに月5桁の収入を目指す!
- こんなサイトにする!
- 記事を30記事書く!
など
このように明確な目標や方向性を決めておくことが重要です。
ターゲット層を明確にする
ターゲット層を明確にすることで、ブログの集客力(サイトに呼び込むための力)が上がります。
事前にターゲットを決めておくことで、記事の目的が分かり、読者に響く記事を書くことが出来ます。
例えば、
- ターゲットを初心者にするなら…
- 専門用語を使わずに分かりやすく丁寧に文章を書く
- ターゲットをプロにするなら…
- 専門用語を使って端的に文章を書く
このように、読み手に合わせた記事を書くことで、情報を理解してもらいやすくなり、多くの読者を引きつけることが可能です。
ターゲットに響く記事を書ければ、ブログのファンが増えて、結果的に収益にも繋がるよ!
③サイト設計
参入ジャンルが決まり、サイトの方向性とターゲットを明確にしたら、サイト設計を行いましょう。
サイト設計を行うことで、ブログをはじめる前にある程度「どんな記事を書いたら良いか」が明確になり、記事のネタをその都度考える必要がなくなります。
また、記事にはそれぞれ役割があり、
- 商品を購入したくなるページ(キラーページ)
- 閲覧数を集めるページ(PVページ)
- カテゴリーごとに分けて書くページ(カテゴリーページ)
これらのページを記事ごとに関連付けることによって、それぞれ記事の目的がハッキリします。
読者に商品を買ってもらう具体的なサイト設計は、
化粧品を紹介した記事で例えると…
- 読者が化粧品を紹介した記事に訪れる(カテゴリーページ)
- 読者は化粧品を紹介した記事からプチプラに関する記事に移動する(PVページ)
- 読者はプチプラに関する記事から商品を購入できるアフィリエイト記事に移動し、商品を購入する(キラーページ)
このようにサイトの目的を明確にすることで、読者は迷わず、商品購入ページに辿り着き、商品を購入してくれます。
事前準備をせずに、やみくもに商品を紹介した記事を作成するより、サイト設計をした方が効率よく記事を作成して収益を得ることができるよ!
④記事ごとにペルソナ設定
参入ジャンルが決まり、サイトの方向性とターゲットを明確にし、サイト設計を決めたら記事ごとにペルソナ(想定読者)設定します。
特化ブログでは、ペルソナを決めて記事を書くと記事の質はもちろん、アクセス数も上がり、特定の読者に求められる記事を書くことができます。
具体的には、読者の「年齢」「性別」「住所」などを明確にすることでペルソナ設定がしやすくなります。
どんな人に読まれるかを想定しよう!
特化ブログは、とにかく多くの人を集めようとするのではなく、自身のブログのテーマやジャンルに興味を持っている人を集めることを意識し、ペルソナを設定することが重要です。
⑤記事作成
特化ブログの事前準備が終わったら、いよいよ実際に記事を作成していきます。
いよいよ記事作成だね!
今まで準備をして決めてきたものを軸に記事作成をしていくよ!
記事作成をする上で意識しておきたいことがいくつかあります。
- タイトルや見出しは必ずキーワードを入れる
- 導入文は読者の離脱率を下げるため、魅力的な文章を書く
- 本文に困った場合は『PERP法』を意識して書く
- まとめ文章は『CTR』を促す
- 情報の正確さを意識して書く
それぞれ見ていくよ!
タイトルや見出しは必ずキーワードを入れる
記事作成するうえで意識しておきたいことの1つ目は、タイトルや見出しは必ずキーワードを入れることです。
なぜなら、タイトルや見出しにキーワードを入れることで、Googleが「このテーマについて説明している記事なんだな」と判断しやすくなり、狙ったキーワードで上位表示ができる可能性が高まるからです。
例えば、「ブログ 始め方 初心者」というキーワードなら、
初心者でも簡単!ブログの始め方や設定方法を解説!(24文字)
このようにタイトルには、狙ったキーワードをすべて、見出しには、狙ったキーワードを1つ以上入れるようにしましょう!
導入文は読者の離脱率を下げるため、魅力的な文章を書く
記事作成するうえで意識しておきたいことの2つ目は、導入文は読者の離脱率を下げるため、魅力的な文章を書くことです。
でも魅力的な文章なんて書けないよ…
魅力的な文章を書けなくても大丈夫!文章が苦手な人でも構成通りに書けば読者を引きつけられる導入文が書けるよ!
導入文の構成
- 読者から共感を得られる文章や思いを書く
- 読者が今直面している問題を言語化する
- 実績やブランディングを書く
- 記事の内容を一言で書く
- 記事を読むメリットを提示する
- 記事の結論を書く
このような順番で書くと、魅力的な導入文が出来上がります!
この構成通りに当てはめれば簡単だね!
本文に困った場合は『PERP法』を意識して書く
記事作成するうえで意識しておきたいことの3つ目は、本文に困った場合は『PERP法』を意識して書くことです。
『PERP法』とは、
- 結論(Point)
- 理由(Reason)
- 具体例・事例(Example)
- 結論(Point)
それぞれの頭文字を取って『PERP法』といいます。
『PREP法』に当てはめて本文を書くことで、読者に理解してもらいやすい文章を簡単に書くことができます!
注意点として、PERP法を使いすぎると文章が単調になってしまうので、文章に困った時に使うようにしましょう!
まとめ文章は『CTR』を促す
記事作成するうえで意識しておきたいことの4つ目は、まとめ文章は『CTR』を促すことです。
Call To Actionの略です。
主にサイトの訪問者を具体的な行動に誘導することや具体的な行動を喚起するという意味があります。
まとめ文章は、記事のまとめだけでなく、読者に「どう行動してほしいのか」を伝えることが大事です。
例えば、
- 別の記事を読んで欲しい
- 商品を購入してほしい
- 今すぐ実践してほしい
など
最後まで記事を読んで、読者に「結局何が言いたかったの?」と思われないようにしましょう!
情報の正確さを意識して書く
記事作成するうえで意識しておきたいことの5つ目は、情報の正確さを意識して書くことです。
特化ブログは雑記ブログ以上に、情報に専門性や正確性を求められるため、情報の正確性を担保しなければなりません。
記載されている情報が誤っていると読者の信頼を裏切ることに繋がるので注意が必要だよ!
そのため、必ずその情報が正しいのか、一度しっかり調べてから記事を作成するようにしましょう。
正しい情報を得るには一次情報を参考にする
正しい情報を得るには、公的機関が発信している一次情報が参考になります。
例えば、コロナについて正しい情報を得たいのであれば、
これらが一時情報になります。
この一時情報を得たもので書いた記事を二次情報と言い、一概には言えませんが情報が正しくない場合もあるので注意しましょう。
正しい情報を読者に伝えるために、出来るだけ一時情報から参考にしよう!
⑥分析
記事を作成して、読者に読まれるようになったら記事の分析をしていきます。
定期的に記事の分析をすることで、閲覧数や収益率などを確認して改善点を探ることができます。
主な記事分析ができるツール
- Googleサーチコンソール
- Googleアナリティクス
- Page Speed Insights
など
これらのツールを使って、しっかりアクセス数が伸びているか、読者はどこから流入しているか、など日々分析して改善していきましょう。
とくに特化ブログは、専門的な情報の記事を書くことがほとんどなので、最新の情報であったとしても、時間が経てば古い情報になり、関連する情報も増えることもあるので、頻繁に分析する必要があります。
記事を作成した後は放っておかずに必ず分析しよう!
特化ブログに取り組んで目標を達成しよう!
今回はブログ初心者の方でも簡単に理解できる特化ブログの作成手順について解説していきました。
まとめると、
- 特化ブログとは?
- テーマやジャンルが絞られた記事を書くブログのこと
- 特化ブログのメリットは?
- 収益化がしやい
- 権威性や信頼性を出しやすい
- SNSとの相性が良い
- 特化ブログのデメリットは?
- 専門知識が必要
- ジャンル選定が難しい
- 検索上位に時間がかかる
- 特化ブログの作成手順は?
- 参入ジャンルを決める
- サイトの方向性とターゲットの明確化
- サイト設計
- 記事ごとにペルソナ設定
- 記事作成
- 分析
の順番で行う
このようなことがお分かりいただけたと思います!
特化ブログは上級者がやるもので難しいというイメージがあったけど、ブログ初心者でも収益を得ることができるんだね!
特化ブログは事前準備を怠らなければ時間がかかりますが、必ず稼げるようになります!しっかデメリットも把握したうえで特化ブログを始めよう!
ぜひこの記事を参考に、まずは特化ブログ事前準備から始めてみてはいかがでしょうか!