MENU

ブログのモチベーションのあげ方

皆さんはブログのモチベーションを維持できていますか?

最初こそ楽しく取り組めていたはずのブログですが、月日と共にモチベーションの維持が難しくなってしまいますよね。

なお

ブログを始めた頃はやる気満々なのに><

さつき

ブログのモチベーションを維持するのは難しいよね!

この記事はこんな人におすすめ!

  • 気が付くと手が止まってしまう
  • 思考が止まりやる気が出ない
  • なかなか更新できない日が続いてしまう

そこで今回は、モチベーションを上げるために実践できる具体的な方法を紹介します。

また、モチベーションの維持モチベーションに頼らずブログを続ける方法もお伝えします。

モチベーションが下がっている方は、この記事を参考にし、実践することで再びやる気を取り戻すことができます。

さつき

ぜひこの記事を最後まで読み、ブログを続けるためのモチベーションを上げていきましょう!

目次

ブログ初心者はモチベーション維持がめちゃくちゃ大事!!

ブログを始めたばかりの人は、基本的なブログスキルがない状態からスタートすることが多いですよね。

そのため、ブログをどう書くのかさえも分からずに取り組むことになります。

このとき、唯一頼りにできるのが自分自身のやる気、つまり「モチベーション」です。

モチベーションをいかに維持できるかでブログを続けられるか否かが決まると言っても過言ではありません。

さつき

特に初心者にとってはモチベーションの維持は大事になります!

ブログのモチベーションが下がるのはどうして?

ブログを続ける上で、なぜモチベーションが下がってしまうのでしょうか?

ブログを続けるモチベーションが下がってしまう原因は以下のようなことが挙げられます。

  • 分かりやすい文章の書き方が分からない
  • 誰にも読まれず孤独感が増す
  • 読まれても反応がない

このように様々な理由があります。

ブログを始めてみると右も左もわからず孤独な気持ちになることもあります。

さつき

短期間でブログの成果を出すのは難しいため、途中でブログを辞めてしまう人も少なくありません><

しかし、ブログで成功するためには「継続する」ことが重要です。

そのため、これから紹介するモチベーションの上げ方や維持する方法を参考に、ぜひブログを続けていきましょう。

ブログのモチベーションを上げる方法

モチベーションを上げる方法は、主に6つあります。

  1. ブログを始めた理由を思い出してみる
  2. ブログ仲間を見つける
  3. ブログで成功した自分を想像する
  4. ご褒美を用意する
  5. SNSで情報を得る
  6. とりあえず手を動かしてみる
さつき

それぞれの方法を1つずつ解説していきます!

1. ブログを始めた理由を思い出してみる

ブログのモチベーションを上げる方法1つ目は、ブログを始めた理由を思い出してみることです。

ブログを始める理由は人それぞれです。

  • 副業として収入を得たいから
  • 自分の趣味や知識を共有したいから
  • ブログを仕事にしたいから
  • 暇つぶしのため

など、このように様々な理由があると思います。

ブログを始めたのかを忘れてしまうと何のためにブログやっているのか分からなくなってしまいます。

さつき

ブログを始めた頃に読者の方に伝えようと思っていた熱意をぜひ思い出してみて下さい!

2. ブログ仲間を見つける

ブログのモチベーションを上げる方法2つ目は、ブログ仲間を見つけることです。

さつき

ブログを続ける上で孤独感を感じることは誰にでもあります!

書き方やレイアウトの悩みなど、1人では解決策が見つからず、行き詰まってしまいます。

そんな時、ブログ仲間がいれば悩みを相談したり、情報交換をしたりできるので精神的に大変助かります。

また、ブログ仲間でありながらライバルでもあるため、必然的にモチベーションも向上します。

切磋琢磨しながらブログを書くことで、1人の時より記事のクオリティを上げること可能です。

3. ブログで成功した自分を想像してみる

ブログのモチベーションを上げる方法3つ目は、ブログで成功した自分を想像してみることです。

ブログで稼ぎたい目標は人それぞれです。

  • お金を貯めて旅行に行きたい
  • 場所や時間にとらわれず働きたい
  • 家族にゆとりを持たせたい

など、あげ出したらキリがありません。

ただ想像するだけではなく、実現するためには、ブログを根気強く続けていくことが大切です。

なお

ブログで成功することで生活が豊かになると思うと、モチベーションも自然と上がるね!

さつき

その通り!モチベーションを上げて成功に向けて取り組んでいくことが、ブログで成功するための秘訣になります!

4. ご褒美を準備する

ブログのモチベーションを上げる方法4つ目は、ご褒美を準備することです。

記事を書き終えた後には、自分へのご褒美を用意するとやる気が上がります。

例えば

  • お菓子を食べる
  • ゲームをする
  • 高価なスイーツを食べる
  • 映画やドラマを見る

このような小さな贅沢を用意してあげることで、「ご褒美のために頑張ろう!」と思えますよね。

ただし、自分を甘やかして、ご褒美の割合が多くなってはいけません。

例えば、ダイエットをしていて、食べたり飲んだりすることを我慢しないと、痩せることはできません。

それと同じでブログも、ご褒美ばかり準備していると、記事の書く時間を無駄にしてしまいます。

さつき

そのため、自分へのご褒美はほどほどにして、あくまでもブログのモチベーションの上げる目的で用意しましょう!

5. YouTubeやSNSで情報を得る

ブログのモチベーションを上げる方法5つ目は、YouTubeやSNSで情報を得ることです。

ブログで有名な方のSNSの投稿やYouTubeの動画を見ると、「自分も成功できるかもしれない!」という気持ちになります。

また、成功した方のブログを見て、記事のまとめ方やレイアウトを参考にすることもできます。

なお

ブログで成功した方が教えてくれるノウハウは初心者にとってとても貴重だね!

さつき

成功した人を積極的に見て、自分自身のモチベーションを上げましょう!

6. とりあえず手を動かしてみる

ブログのモチベーションを上げる方法6つ目は、とりあえず手を動かしてみることです。

なお

確かにモチベーションが下がっていると、パソコンを開くのも面倒に感じることがある><

さつき

パソコンの立ち上げが第一関門となってしまうこともあるかもしれませんが、スタート地点に立てば、あとはブログ作成ページを開くだけです!

行動することで、モチベーションのスイッチが入ることもあります。

例えば、パソコンを立ち上げてすぐにブログを書くのではなく、まずは興味のある最新のニュースを見たり、好きなものを調べたりしてみるのも一つの手です。

パソコンを使い、なんでも良いので何か作業をすることで、ブログを書くスタート地点に立つことができます。

さつき

パソコンに慣れてきたら、ブログを書くスイッチに切り替えて、少しでも書き進めましょう!

ブログのモチベーションを維持する方法

ブログのモチベーションが上がったら、その状態を長続きさせたいですよね。

そこで、ブログのモチベーションを維持するためのポイントを5つ紹介します。

  1. 興味のあるテーマでブログを書く
  2. 経験豊富なことを書く
  3. ブログを書く環境を変えてみる
  4. 細かい目標を作る
  5. 無理せず休憩する
さつき

それぞれの方法を1つずつ解説していきます!

1. 興味のあるテーマでブログを書く

ブログのモチベーションを維持する方法1つ目は、興味のあるテーマでブログを書くことです。

例えば、サッカーが好きな子に野球をやらせても、続かないことがありますよね。

 同様に、自分が興味を持っていないテーマについてブログを書くのも続かない可能性があります。

さつき

まずは自分が興味を持っているテーマから始めて、記事を書くことに慣れていきましょう!

2. 経験した事を書く

ブログのモチベーションを維持する方法2つ目は、経験した事を書くことです。

ブログを書く際、新しい情報を調べて書くことが多いかもしれません。

ですが、自分がすでに経験していることを記事にする場合、新しい情報を調べるよりもスムーズに書くことができます。

すでに自分の中にインプットされているため、わざわざ調べたり勉強したりする手間がない分、ブログの執筆もスムーズに進めることができます。

3. ブログを書く環境を変えてみる

ブログのモチベーションを維持する方法3つ目は、ブログの書く環境を変えてみることです。

自宅でブログを書いている場合、モチベーションが下がってしまうことがあります。

さつき

その場合は、場所を変えてみることでモチベーションを維持することが可能です!

例えば、家の中でも部屋を変えたり、好きな音楽をかけてみたりするのも一つの手です。

また、外出できる場合は、カフェやファミレスなどのおしゃれな場所でブログを書くこともできます。

なお

自分が気持ちよく作業できる環境を作ることで、ブログを書くことがより楽しくなるね!

4. 細かい目標をつくる

ブログのモチベーションを維持する方法4つ目は、細かい目標をつくることです。

ブログを始めるときには大まかな目標があるかもしれません。

例えば

ブログの細かな目標

  • 目標1
    • ブログで初収益を獲得する
  • 目標2
    • 月10万円稼ぐ
  • 目標3
    • 月50万円稼ぐ
  • 目標4
    • 毎月100万円稼ぐ
  • 最終目標
    • 毎月100万円稼ぐ

このように細かい目標を作る事で、自分がどの位置にいるのか明確になります。

モチベーションには「目標達成に近づくと高まる」という特性があります。

さつき

そのため、中間目標を設定することで自分の進捗状況が分かり、モチベーションの維持することができます!

5. 無理せず休憩する

ブログのモチベーションを維持する方法5つ目は、無理せず休憩することです。

モチベーションが高いときであっても、疲れは蓄積されます。

疲れがたまるとモチベーションが低下し、ブログ記事の質に悪影響を与え、ミスを犯してしまうこともあります。

さつき

適度に休憩をとり、オンオフのメリハリをつけましょう!

モチベーションに頼らずブログを続ける方法

人には、どんなに対策をしてもモチベーションが下がるときがあります。

そのため、モチベーションに左右されずにブログを続けることが大切です。

以下に、モチベーションに頼らずにブログを続けるための3つの方法を紹介します。

  1. 習慣化する
  2. 記事のストックを作る
  3. ブログに疲れたら一回辞めてみる

1. 習慣化する

モチベーションに頼らずにブログを続けるための方法1つ目は、習慣化することです。

学校や職場に行きたくない日もあると思いますが、それでもほとんどの人が休まずに通勤や通学を続けています。

それは毎日の行動が習慣化されているからです。

さつき

ブログも同じように習慣化してしまえば、モチベーションに左右されることなく続けられます!

習慣化するには、研究によると18日〜254日(平均66日)程度の期間が必要です。

少なくとも3週間ブログを続けてみましょう。

時間を固定できる場合は、習慣化できるまで決まった時間にブログを書くのも1つの手です。

2. 記事のストックを作る

モチベーションに頼らずブログを続けるための方法2つ目は、記事のストックを作ることです。

ブログを書くモチベーションが下がる原因として、どんな記事を書けば良いかわからなくなるテーマ不足があります。

そんな時は、モチベーションが上がっている時にテーマをストックしておくことがおすすめです。

さつき

ストックがあれば、モチベーションが下がっていても苦労しなくて済みます!

3. ブログに疲れたら一回辞めてみる

モチベーションに頼らずブログを続けるための方法3つ目は、ブログに疲れた一回辞めてみることです。

時には、何をしてもモチベーションが上がらず、記事を書くことができない時があります。

さつき

そんな時は無理をせず休むことも大切です!

例えば、遊んだり、思いっきり寝てみたり、一度ブログから離れることで心身ともにリフレッシュできます。

なお

気分を切り替えて、またブログに取り組むことで面白い記事を書くことができるかもね!

楽しくブログのモチベーションを維持しよう!

この記事では、ブログを続ける上でのモチベーションについて紹介しました。

まとめると以下のようになります。

  • ブログのモチベーションを上げる方法は?
    • ブログを始めた理由を思い出してみる
    • ブログ仲間を見つける
    • ブログで成功した自分を想像する
    • ご褒美を用意する
    • SNSで情報を得る
    • とりあえず手を動かしてみる
  • ブログのモチベーションを維持する方法は?
    • 興味のあるテーマでブログを書く
    • 経験豊富なことを書く
    • ブログを書く環境を変えてみる
    • 細かい目標を作る
    • 無理せず休憩する
  • モチベーションに頼らずブログを続ける方法は?
    • 習慣化する
    • 記事のストックを作る
    • ブログに疲れたら一回辞めてみる

ということがお分かりいただけたと思います!

なお

モチベーションが下がらないように、今回紹介した方法を実践し、ブログを習慣化することが大事なんだね!

さつき

その通り!習慣化すれば、ブログを書くことが普通のことになり、モチベーションを上げたり維持したりしなくても続けられます!

ブログを続けることはとても大変で、最初は読まれなくて孤独に感じるかもしれません。

しかし、成功した自分を想像して、頑張ってブログを書いていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次